top of page

News

NEW!→ASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文さんが編集長を務めるフリーペーパーThe Future Timesの第9号のメインビジュアル担当しました。

・東京のLUCKAND Cafe&Galleryで『篠崎理一郎個展展「NEO PARADE」』が開催されます。2018/9/19〜9/30
・岡山県倉敷市を拠点のワークブランド『Johnbull(ジョンブル)』さんとのコラボグッズ(Tシャツ、てぬぐい)が出来ました。

・【個展】鹿児島の現代美術館霧島アートの森にて、『篠崎理一郎展「インサイドダイバー」』が開催されます。2018/1/17〜2/18

・「 THURSDAY’S YOUTH (ex.Suck a stew dry)」1stAlbum「東京、這う廊」と収録曲「東京」のMVのアートワーク担当しました。​→(youtube)

・ミュージシャン「TK from 凛として時雨」のLiveツアーグッズのイラストを担当しました。

・建築家・辻琢磨さんとの恊働作品が電子書籍『動き、流れる建築のかたち』で公開されました。​→(web限定)

THURSDAY'S YOUTH 2nd album「Anachroni

THURSDAY'S YOUTH 2nd album「Anachronism Pt.1」のジャケットイラストを担当してます。デザインはフクモトエミさん。 iTunes Store、Apple Musicにて配信されております。 【THURSDAY'S YOUTH 2nd album「Anachronism Pt.1」】 ・iTunes Store(ダウンロード販売) https://itunes.apple.com/jp/album/anachronism-pt-1/1451694568?app=itunes&ign-mpt=uo%3D4 ・Apple Music(ストリーミング配信) https://itunes.apple.com/jp/album/anachronism-pt-1/1451694568?app=music&ign-mpt=uo%3D4

THE FUTURE TIMES

ASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文さんが編集長を務める【The Future Times】の第9号のメインビジュアル担当させていただきました。特集テーマは『新しい価値観』。CHAIさん温又柔さん、竹内昌義さんとの対談など。

https://www.kagoshima-marathon.jp/ne

鹿児島マラソン2019の参加賞Tシャツのイラスト担当しました。 今回C&Kさんが務めるオフィシャルソング「道」をイメージした「足跡」に鹿児島らしさを詰め込んでみました。

鹿児島銀行のフリーローン「かぎんローンF」のTVCMのアートワークを担当しました。ウェブ公開限定の2分フルバージョンです。 BGM:art building イラストレーション:篠崎理一郎

今回で第11回を迎えるash Satsuma Design & Craft Fair に参加します。2018年11月23日~12月2日

篠崎理一郎個展「NEO PARADE」

東京で個展を開催することになりました。会期中は在廊とイベントなども行う予定です。 ◯篠崎理一郎個展「NEO PARADE」 会期2018年9月19日(水)〜9月30日(日) OPEN : 11:30 – 21:30(21:00 L.O.)*日祝11:30 – 20:30 (20:00 L.O.) 定休日 : 9月25日(火)※9月24日(月祝)は営業します。 *入場無料(ワンオーダー制) 場所:LUCKAND』-Gallery Cafe&Bar- (東京都渋谷区神宮前2-24-4-1F)

LUCKANDさんのインタビューで最近の仕事について取り上げて頂きました。 http://luckand.jp/article/3453/

LUCKAND Free Magazine #006

Radwimpsや凛として時雨らの数々のミュージシャンのグッズワークを手がけるラカンドさんの発行するLUCKAND Free Magazine #006 メインビジュアル担当しました。 http://luckand.jp/article/3453/

BLUE MOON ORCHESTRA #6

鹿児島公演の中村佳穂BANDのLiVE『BLUE MOON ORCHESTRA #6』のビジュアルイラスト担当しました。 ◯BLUE MOON ORCHESTRA #6 2018年10月19日(金) 中村佳穂BAND ワンマンライブ. 会場 19:00 / 開演 20:00 場所 Caparvo Hall 料金 前売り 3000円 / 当日 3500円

2018.6.1(Fri)~6.3(Sun) 篠崎理一郎 LIVE DR

岡山県倉敷市を拠点のジーンズブランドJohnbull(ジョンブル)さんとのコラボグッズ(Tシャツ、てぬぐい)が出来ました。 アミュプラザ博多のJohnbull Private labo hakata店にて、ポップショップも開催されます。一点モノの原画も店内にて展示されますので、是非お越し下さい。 作品展示/販売日程:2018年6月1日(Fri)~6月3日(Sun) ライブドローイング日程:2018年6月3日(Sun)終日 開催場所:AMUPLAZA博多5階 東急ハンズ前イベントスペース https://johnbull.privatelabo.jp

【篠崎理一郎×Johnbull】 Johnbullのコラボ手ぬぐい。 手ぬぐいはラッピングやふろしき代わりに、ふきんやおしぼりとして、アレンジ次第でインテリアにも幅広くお使い頂けます。

【篠崎理一郎×Johnbull】JohnbullのコラボTシャツ。 GILDANのボディを使用したベーシックなシルエットです。 S~LLまでのサイズをご用意しておりますので、メンズレディース共に着用頂けます。 http://www.privatelabo.jp/item/25441.html

#ファイン越しの私の世界

大正製薬 リポビタンファインキャンペーン「#ファイン越しの私の世界」でイラストを描かせていただきました。2018/3/21(水)関西コレクションと2018/3/31(土)東京ガールズコレクションのリポビタンファインブースで展示&イラストカードが配布されます。 公式サイト「#ファイン越しの私の世界」 http://www.taisho.co.jp/fine/world-through-the-fine/

3331 ART FAIR

2018年3月7日から11日まで東京・秋葉原のアーツ千代田3331で開催される展覧会『3331 ART FAIR 2018』のメインギャラリーにて、未来美術家・遠藤一郎さんのブースに作品2点ほど展示されております。

【個展】 篠崎理一郎展「インサイドダイバー」@霧島アートの森

2018年最初の個展を鹿児島の現代美術館の霧島アートの森で開催します。 今回会場のスケールに負けないくらい大きな作品が並ぶ予定です。 会期中は公開制作なども行う予定、なので是非遊びきてくださると嬉しいです。 篠崎理一郎展「インサイドダイバー」 Riichirou Shinozaki Solo Exhibition「Inside_Diver」 in KIRISHIMA OPEN-AIR MUSEUM 【会場】鹿児島県霧島アートの森 展示ロビー 【会期】2018年1月17日(水)〜2018年2月18日(日) *月曜日休園(祝日の場合は,翌日休園) 【開園時間】9:00〜17:00(入園は16:30まで) 【観覧料】入園料に含む 一般:310(240)/高大生:200(160) /小中生:150(120)/幼児以下無料 *( )内は20人以上の団体料金 *70歳以上の鹿児島県民は無料 【主催】鹿児島県霧島アートの森 【関連事業】作家による公開制作1/27(土),28(日),2/10(土),11(日),12(月)

THURSDAY’S YOUTH 「東京」MV

THURSDAY’S YOUTH (ex.Suck a stew dry)の新曲「東京」のMVの中で作画のイラストレーションを担当しました。 監督:小嶋貴之 https://youtu.be/kzC9-zoaCmQ youtubeでフルVerも公開中。

THURSDAY’S YOUTH 「東京」

音楽ナタリーさんのサーズデーユースの特集、MV「東京」と合わせて僕も紹介頂いてます。 http://natalie.mu/music/news/258776

THURSDAY’S YOUTH 「東京、這う廊」

THURSDAY’S YOUTH(ex.suck a stew dry)の1st Album「東京、這う廊」(2017/11/29発売)のジャケット描かせて頂きました。 オフィシャルサイトの背景にも絵が登場しております。 http://thursdaysyouth.com/

今年で10周年を迎えるash 10 satsuma Design & Craft Fairのガイドブックのイラストを担当してます。鹿児島の小ネタ中心。県内外でも配布されてます。 Webからダウンロード&閲覧も出来るみたいなので、遠い方は是非そちらからお楽しみください。 ◯ash 10 satsuma Design & Craft Fair Guide Book 編集/阿久根佐和子(GINGRICH / aview Cafe & Flowers) 編集・デザイン/清水隆司(Judd.) 文章/馬場拓見(OWL)、四元朝子(Sankai Production LLC,)、阿久根佐和子(GINGRICH / aview Cafe & Flowers)、林賢太(HAY) イラスト/篠崎理一郎 発行/ash実行委員会 @ashsatsuma 協賛/山形屋、南国殖産リノベーション、かごしま近代文学館、UNION SODA

“Acoustique Electrick Session”GOODS

ミュージシャン「TK from 凛として時雨」のLiveツアー"Acoustique Electrick Session"のグッズイラストを担当しました。 ●Inside T-shirt PRICE:¥3,500 COLOR:ブラック SIZE:S / M / L / XL アーティスト篠崎理一郎氏によってこのAcoustique Electrick Sessionの為に描き下ろされたイラストレーションは、TKから放出される緻密なサウンドと、繊細な内面が表現されています。可視化されたサウンドから、暖かさと親密さを感じることのできるTシャツ。ネームタグにはコロネット生地を採用したTKのペンギンロゴが入っています。 ●TKの風呂敷バッグ PRICE:¥4,500 COLOR:ブラック×ブルー SIZE:約W65cm×H75cm

ash 10 satsuma Design & Craft Fair

今年で10周年を迎えるash 10 satsuma Design & Craft Fairに参加します。 2017.11.23〜12.3 今回は天文館の竹元さんのコーヒースタンドCoffee Soldierにて、イラストレーター上坂元均さんと、期間限定で本を中心にした小さなショップを開きます。 均さんとは同じ鹿児島出身で、僕が学生時代からお世話になってる先輩にあたります。(最近ではケトルやワンダーフォーゲル、POPEYEなどで絵をみる機会も。) 今回は折角、ということ2人で展示他、セレクトした写真や絵画、イラストのカルチャーZINE・雑貨他、作品を並べる予定です。(協力頂いた皆様ありがとう。) 期間中、コーヒー片手に息抜きがてら、フラッと本をご覧いただけたら嬉しいです。 ◯ROOM'S Art Zine Exhibition 2017.11.23-12.3 at Coffee Soldier (〒892-0842 鹿児島県鹿児島市 東千石町17ー9松清ビル1-B) 9:00〜19:00

Sumida Art Book Market

「Sumida Art Book Market」では、Reborn-Art Festival への参加も記憶に新しいSIDE CORE、コムアイや会田誠らをモデルに起用したskydiving magazine、美術編集者の楠見清など、30 組以上のアーティストのzine やグッズを展示・販売いたします。 本企画に向けて墨田区の様々なアトリエや店舗から集められた素材を使って改装された築約80年の長屋は、その空間自体がタイトルにふさわしいひとつの作品でもあります。 みなさまのご来場心よりお待ちしております。 『Sumida Art Book Market』 【日程】 2017.11.17(金) 18(土) 19(日) 24(金) 25(土) 26(日) 【会場】 spiid 墨田区京島3-30-6 アクセス:京成線京成曳舟駅 東改札口 徒歩5 分/東武線曳舟駅 東口徒歩8分

THE TOKYO ART BOOK FAIR 2017

THE TOKYO ART BOOK FAIR 2017に出展いたします。 ◯THE TOKYO ART BOOK FAIR 2017 会期:2017年10月5日(木)~10月8日(日) 会場:寺田倉庫    東京都品川区東品川2-6-10(地図) プレビュー・オープニングレセプション 日時:2017年10月5日(木)15:00〜21:00 入場料:1,000円 会期:2017年10月6日(金)12:00〜20:00    2017年10月7日(土)12:00〜20:00    2017年10月8日(日)11:00〜19:00 入場料:無料

今年も参加しております。 Tambourin Gallery Presents 「Human Museum 2017」 2017/07/18(火)〜07/30(日)  11:00~19:00 ※7/24(月)休廊 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-3-24 Tel:03-5770-2331 open 11:00-19:00(展示最終日18:00まで)

ロックスター

THURSDAY'S YOUTH(ex.Suck a Stew Dry)の「さよなら、はなやぐロックスター」(2017年6月7日発売)アルバムジャケットのイラストを担当しました。デザインはフクモトエミさん。

【CANAL FRINGE FES.】 5月3日(水・祝)~7(日)開催の21周年祭キャナルシティ博多「驚きと笑いのパフォーマンス芸術祭CANAL FRINGE FES」にて、今年もアート屋台を今年も出すことになりました。 【日時】 2017年5月3日(水・祝)~7(日)12:00~18:00 【場所】 キャナルシティ博多 B1F(雨天決行/荒天中止) ■アーティストブース一覧 冨永ボンド / MARUMIYAN / WOK22 / 篠崎理一郎 / 柿川健太 / UNIQUE,NEW,ORIGINAL,/Cigarette-burns / 倉崎稜希 / 日高あゆみ / PLUGMAN / 世戸ヒロアキ / Apricot Tears / tokotoko/モンドくん 各出演者の情報は公式サイトをご覧下さい。 https://canalcity.co.jp/news/event/399 篠崎の出展は5/3(水)と5/4(木)の2日間のみですが、よろしくお願いします◯

辻琢磨著 電子書籍『動き、流れる建築のかたち』。 プロジェクト「モノセレモニーズ」の中で建築家である辻さんと協働で制作した作品がWebでテキストと共にご覧頂けます。 スマホやPC等お持ちの方は是非、ズームなどしてみて、街並みを覗いてみてください。 http://tsujitakuma.jp/abook/

2017年3月6日(月)~3月28日(火) 時間:10:00〜18:00 会場:かごしま文化情報センター(KCIC) 入場料:無料 休 み:水・日曜日 主催:文化薫る地域の魅力づくり実行委員会、鹿児島市 企画:かごしま文化情報センター(KCIC)アートディビジョン KCICアートマネジメントラボの一環で行ったワークショプ+展示「モノセレモニーズ」、そのコンセプトドローイングが展示されます。 建築家・辻琢磨さんとアーティスト・篠崎理一郎が協同で制作した、木板にボールペンで描かれた3枚のコンセプトドローイング。「モノセレモニーズ」で描かれた「モノガタリ」を表現しようと試みられています。 ぜひ会場にてご覧ください。

イラストレーター江夏潤一氏の台湾さんでの個展に合わせて、鹿児島のイラストレーター8名でグループ展示が行われます。 『江夏潤一と鹿児島のイラストレーター8人展』 *2/17-3/20 火曜水曜定休 14:00-20:00 *緑光+MARÜTE 参加者:江夏潤一、あごぱん、上坂元均、竹添星児、中原みお、宗前月子、前田陽子、篠崎理一郎、スタジオペケペケ

【グループ展】NEW ALTERNATIVE U30 公募展 VOL.0 【会期】2017年2月11日(sat) – 2月26日(sun) 10:00-19:00 月曜定休 【出展作家】 大河原健太郎/KYNE/古賀祟洋/篠崎理一郎 /HIROTTON http://newalternativegallery.com/u30/

【企画展】線で描く「じぶん都市」をつくろう 無印良品さんとコラボした展示企画がはじまります。会期中は会場で公開制作。最終日1月22日(日)はワークショップを開催。 【展示期間】2017年1月16日(月)~1月22日(日)場所:MUJIキャナルシティ博多 4F 【時間】10:00~21:00(※22日(日)は20:00まで) https://www.muji.com/jp/events/5153/

【グループ展】FANTASTIC DAYS 2016 【日時】2016年12月13日(火)〜12月23日(金) ■12/18(日) FANTASTIC SUNDAY 15:00〜/17:00〜 フードユニット<esara>によるfantastic party foodと簡単なドリンク ■12/23(金) FANTASTIC 2016 LAST DAY クロージングパーティ 〜19:00 【場所】〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-3-24 Tel:03-5770-2331 open 11:00-19:00(展示最終日18:00まで) 月曜休 ​ http://tambourin-gallery.com/tg/exhibition/

【個展】篠崎理一郎ドローイング展(鹿児島・GOOD NEIGHBORs) 【日時】2016年11月23日 〜 12月12日 【会場】GOOD NEIGHBORs 2F(〒892-0823 鹿児島市住吉町7-1 Tel 099-295-6658 毎週火曜日と第2・4水曜日は定休日)

『UNKNOWN / ASIA 2016』 【日時】2016年10月1日(土)〜10月2日(日) 次世代を担うクリエイターの国境を越えた活動の支援を目的に掲げ、FM802のアートプロジェクト「digmeout」とASIAN CREATIVE NETWORKが共同で企画するアートフェア「 UNKNOWN ASIA 2016」に今年も参加させていただきました。 【場所】ハービスホール 530-0001 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA B2F 入場チケット料金:1000円※高校生以下入場料は無料。 公式ウェブサイト▶▶http://unknownasia.net/index.php?lang=JP

【グループ展】Human Museum 2016 【日時】2016年7月26日(火)〜8月7日(日) タンバリンギャラリーで開催された東京のグループ展「Human Museum 2016」に参加しておりました。 出展作家:マイスター(*招待作家) 在本彌生 安齋肇 上田三根子 JUN OSON 水野健一郎 &仲間たち http://tambourin-gallery.com/tg/information/

【企画展】イフクカズヒコ&篠崎理一郎展 【日時】2016年7月9日(土)〜7月10日(日) 場所:福岡天神岩田屋本館3F東側エスカレーター横 福岡の人気イラストレーター・イフクカズヒコと鹿児島のボールペン画家篠崎理一郎による展示&グッズ販売SHOPが2日間限定オープン。 会期中は篠崎による手描きオリジナルトートバックワークショップを行ないました。 ■7月9日(土)・10日(日)/各日午後1時〜7時(1回約40分/全9回) ■本店 本館3階=東側エスカレーター横 ■参加費(材料費込):トートバッグB4サイズ2,160円、A4サイズ3240円、A3サイズ4320円。 ■定員:各日各回1名さま(約30〜40分で制作) ▶▶岩田屋ウェブサイト http://www.i.iwataya-mitsukoshi.co.jp/index.html

OGGY PLAZA in THE VIEW vol.3 COLOR @nagoya 【日時】7月1日(金)~7月31日(日) 6F 期間限定ショップ 「OGGY PLAZA in THE VIEW vol.3 COLOR」 「THE VIEW」が全国を旅する「オギーソニック」とコラボレート。 「オギーソニック」が出会った良い店、良い物、良い人達を集めた「オギープラザ」が1ヶ月の期間限定で「THE VIEW」に登場します。 今回フィーチャーする土地は鹿児島。集まったのは、食、物、アートなどを含めて全部で約18組。 様々なメディアに取り上げられる作家さんの商品もたくさんやってきます。 7月16日(土)~18日(月・祝)の3連休には、鹿児島から作家さんによるワークショップも開催。 鹿児島からこれだけのものが名古屋に集まるまたとない機会です。ぜひ、鹿児島が持つエネルギーを味わいにきてください。

20周年記念特別公演『キャナル・フリンジフェスティバル』 【日時】2015年4月29日(木) ー5月5日(木) 場所:福岡キャナルシティ 博多キャナルシティ2 0 周年記念CANAL FRINGE FESTIVAL(フリンジキャナルフェス)が開催されます。 【ARTBOOTH】 冨永ボンド / MARUMIYAN / イフクカズヒコ / WOK22 / 柿川健太 / 篠崎理一郎 / MEGUMI / Seto Hiroaki / PLUGMAN / Cigarette-burns

『Asian Creative Crossing 2016 Thailand - Japan』 THE JAM FACTORYのカフェコーナーでは、2015年8月に株式会社竹尾 見本帖本店にて開催された 「アジアン・クリエイティブ・アワード展」の巡回展を実施。また、展覧会初日のオープニングでは、タイと日本の次世代アニメイターによる野外アニメーション上映会、バンコクのストリート・アートプロジェクト「Soi」からタイの子どもたちの作品展示、タイのクリエイティブシーンの担い手たちとのトークショーなどを開催します。 日程 2016年 3月26日(土)- 4月25日(月) オープニング・ディ 2016年 3月26日(土)16:30 - 会場 LI-BRA-RY CAFE, THE JAM FACTORY(タイ、バンコク)

『触れるフリツモ展覧会 - 灰/雪まみれの往復書簡 -』 2016年2月13日〜3月12日 かごしま文化情報センター(KCIC)で開催の「触れるフリツモ展覧会〜灰/雪まみれの往復書簡」キュレーションあいだだいや』にて、あいださん本人が解説した展覧会カタログのイラストを描かせていただきました。書籍作成サービスBCCKSでご覧いただけます。 http://bccks.jp/bcck/141885/info 鹿児島の灰、青森の雪それぞれの生活で扱う日常品を是非お楽しみください。 「触れるフリツモ展覧会 - 灰/雪まみれの往復書簡 -」あいだだいや著 the paper.LLC出版発行

『URBAN RESEARCH DOORS -TGF WORKSHOP CARAVAN-』 日時:2015年11月28日(土)〜12月6日(日) 場所:URBAN RESEARCH DOORS アミュプラザ鹿児島店 ash Satsuma & craft FairでURBAN RESEARCH DOORS アミュプラザ鹿児島店において、イベント期間中の11月29日(日)と12月6日(日)に、エコバック&Tシャツのペイントワークショップを開催。店内には「GOOD NEIGHBORS JAMBOLEE15」のLIVEステージに飾った作品も店内各所に展示。

Manhattan Portage × Riichirou Shinozaki ▶▶http://fukuoka.parco.jp/web/tenjinlabo/artist.php ニューヨーク拠点のグローバルバッグブランド「Manhattan Portage(マンハッタンポーテージ)」と公式コラボ。一点一点オーダーメイドで仕上げる世界に一つしかない限定品。

『天神ラボ 2015』福岡パルコ 日時:2015年10月23日(金) ー11月3日(火) 場所:福岡PARCO 新館1Fのメインエントランスより、新館、本館と様々な場所にアートが広がった天神ラボ2015。 メインフロアの新館6Fタマリバでは、アーティストのパフォーマンス、クラウドファンディング BOOSTER<ブースター>にチャレンジしたアーティストの作品が実際に触れて、体感出来るブースなどもご用意。

『UNKNOWN / ASIA 2015』 日時:2015年10月17日(土) 10時ー20時、18日(日) 10時ー17時  場所:大阪市中央公会堂 〒530-0005 大阪府大阪市 北区中之島1丁目1-27 入場チケット料金:1000円※高校生以下入場料は無料。 公式ウェブサイト▶▶http://unknownasia.net/index.php?lang=JP 出展者リスト▶▶http://unknownasia.net/artist.php?lang=JP

『GOOD NEIGHBORS JAMBOREE 2015』 日時:2015年8月22日(土)  時間:11:00~21:00  場所:川辺森の学校  前売り入場チケット:¥5,000、当日入場チケット:¥5,500(小学生以下無料 参加アーティスト:大橋トリオ / otto&orabu(しょうぶ学園) / THE Honest / 川邊大紀&マッスルボンバー / 桜井まみ / GOOD NEIGHBORS MARCHING BAND / 篠崎理一郎 / 川辺ヒロシ&GOOD NEIGHBORS DJs / 大脇理智(YCAM InterLAB ) delight Parkで制作した作品ジャンボリーツリーをLIVEステージに設置。大橋トリオさん、しょうぶ学園のotto&orabu等、ミュージシャンの方々が作品の前で演奏されます。

『SLICE OF HEARTLAND -HEARTLAND』 HEARTLAND によるアートプロジェクト、 「SLICE OF HEARTLAND」 のウェブサイトでイラスト制作をさせていただきました。 http://sliceof.heartland.jp/ 1枚1枚手描きした100枚のポスターを飲食店で展示、制作したムービー等でハートランドビールと店舗にてを繋がりを表現した新たなアートプロジェクトです。画のモチーフである、ハートランドビールのロゴの大樹をスライスした素材を動画とウェブそれぞれで最適な見え方を検討しています。Galleryでは、ポスターの一覧性を重要しし、トップではアニメーションで多くのポスターがテンポよく見れるようにしています。1つのモチーフで、映像、アニメーション、静止画一覧を愉しめるウェブサイトになっています。是非ご覧下さい。

『ASIAN CREATIVE AWARDS EXHIBITION /アジアン・クリエイティブ・アワード展』 会期 2015年8月7日(金) - 9月4日(金) 10:00 - 19:00(土日祝・休) ※8月7日(金) は17:00 まで オープニングパーティ 8月7日(金) 18:30 - 20:00 会場 株式会社竹尾 見本帖本店2F 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-18-3 Tel 03-3292-3669 主催 アジアン クリエイティブ アワード「ASIAN CREATIVE AWARDS vol.1」にてadobo magagine様より賞をいただき、記念すべき受賞展覧会を開催する運びになりました。今回グランプリをはじめ、アジア各国 の受賞者たちの作品が一堂に並びます。 また、アジアの各都市をデータで知るAsian Creative Data Mapも同会場で展開。 勢いを増していくアジアの「今」を知る展覧会です。お近くの方は是非ご覧くださいませ。

Delight Park Summer Jam 【LIVE PAINT】 Delight Park Summer Jam 日時:7月27日(月)〜8月16日(日) 時間:10:00〜20:00 場所:AMU広場 ▶▶http://goodneighborsjamboree.com/2015/fringe/delight-park-summer-jam.php 鹿児島中央駅前アミュ広場のDelight Park第3弾が夏休みに合わせて開催。 大人も子どもも楽しめるマーケットやワークショップ、ボルダリングなど楽しみな企画が満載。グッドネイバーズ・ジャンボリーのステージアートのライブペイントや、ジャンボリー当日のグッドネイバーズ・マーチング・バンドの公開練習ワークショップ(8月16日)など、ジャンボリーのプレイベントもジョイント。

『混浴温泉世界 2015』 2015年7月18日(土)〜9月27日(日) 大分別府市 ”別府現代芸術フェスティバル2015「混浴温泉世界」 わくわく混浴デパートメント 会場:大分県別府市内各所(中心市街地/鉄輪地区) ▶▶別府現代芸術フェスティバル2015「混浴温泉世界サイト」 http://mixedbathingworld.com/

SICF16(第16回 スパイラル・インディペンデント・クリエーターズ・フェスティバル) 2015年5月2日(土)〜 5日(火・祝)11:00 - 19:00 会場: スパイラルホール(スパイラル3F) 主催: 株式会社ワコールアートセンター 協賛: 東京リスマチック株式会社 協力: CLIP、株式会社ステージフォー、ソケット株式会社 企画制作: スパイラル グラフィックデザイン: FORM:PROCESS ▶▶http://www.sicf.jp/archives/sicf16/outline.html

『吹上WANDER MAP / 中島温泉旅館』 2015年2月21日(土)〜3月1日(日)の9日間。 会場:吹上町全域(メイン会場:野首地区公民館体育館) 主催:FUKIAGE WANDER MAP実行委員会 共催:野首地区公民館 助成:公益財団法人かぎん文化財団/公益財団法人かごしま産業支援センター/串木野日置法人会 後援:日置市 http://wander-map.jp/fwm2015/fwm2015.html

『The 10th 100 Artists Exhibition @ Ouchi Gallery in NY』 2015年6月 12日(金)〜6月28日(日)にニューヨーク・ブルックリンで開催される「The 10th 100 Artists Exhibition @ Ouchi Gallery in NY」 という作品出展することになりました。今回のテーマである「 東京(Tokyo) 」は、東京オリンピックに向けてアートサイドから見る東京を表現した世界各国からアーティスト100人の作品が展示されます。 Ouchi Gallery in NewYork ( 170 Tillary st Ste 105 Brooklyn, NY ) http://www.ouchigallery.com/#!gallery-i/c1zdu

玄光社より出版されたイラストレーター年鑑「イラストレーションファイル2015(上巻)」にて、掲載させていただきました。上下巻と分かれており、ボリューム&見応え充分。上巻には、あ~さ行の458人、下巻にはた~わ行+海外作家の483人を収録されています。 作品は主にポスターや広告など実際世に出た形で掲載されているほか、連絡先・略歴・顔写真・HPアドレス・制作スタッフ名も見やすく整理されています。昨年に引き続き巻頭特集を企画。本年は「イラストレーションの今後の可能性」と題し、第一線で活躍するベテランクリエイターの仕事と今注目する作家たちを通して、今後のイラストレーションの可能性を垣間みます。巻末には、弊誌協賛のアジアンクリエイティブアワード審査結果発表、検索に便利なアートディレクター別の「ADインデックス」も掲載。 ▶▶http://www.genkosha.co.jp/gmook/?p=8046(上巻) ▶▶http://www.genkosha.co.jp/gmook/?p=8050(下巻)

マイナビ出版より発売の雑誌『+DESIGNING』にて、ASIA CREATIVE AWARDS の受賞作品が掲載させていただきました。 著作者名:+DESIGNING編集部価格:1,950円電子版:1,500円A4変型判:128ページ ▶▶http://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=37632

カゴシマ トーキョー 断片 上巻&下巻(BCCKS) 縦横無尽なメディア制作を手がけるデザイナー松本弦人氏とかごしま文化情報センター(KCIC)の共同制作による電子書籍「カゴシマトーキョー断片」という電子書本が公開されました。内容はKCICを起点とした鹿児島と、松本の活動拠点である東京(渋谷/目黒)の、さまざまな[対象]をそれぞれの住人が〝断片〟として9つのカテゴリーにそれぞれ選び取り、電子書籍に綴じたものです。カテゴリーの一つである『人物編』に被写体で登場しております。本はWEB上では無料で閲覧&ダウンロード可能ですので、お時間ある方は是非ご覧ください。 ▶▶『カゴシマ トーキョー 断片 上巻』http://bccks.jp/bcck/130091/info ▶▶『カゴシマ トーキョー 断片 下巻』http://bccks.jp/bcck/130650

「次世代のアジアン・クリエイティブのシーンを担うクリエイターを見出し、国を越えて活躍する機会をサポートするアワード「ASIAN CREATIVE AWARDS vol.1」(20カ国より合計1070名、3250点)にて、グランプリノミネート候補作品(25名)に選ばれ、メディア審査員(adobo magazine)様より賞を頂きました。誠にありがとうございます。入賞作品と審査員コメントは下記のWEBサイトからご覧いただけます。

P≠SHOP 蔵出し展 珈琲豆を吟味し抽出する。とっておきの味。それから、大事にしていたものを蔵から出してくるためにそっと立ち上がる。とっておきのモノをながめる、とっておきの時間。 2015/3/27(金)~29(日)11:00~19:00 ※最終日は17:00までレトロフトmuseo鹿児島市名山町2-1 レトロフト千歳ビル2F 作家紹介 ※順不同・敬称略 あごぱん、大寺聡、篠崎理一郎、杉原木三、田中千紘、たきぎくさやか、三上想、徳永直子、ヤマグチアキコ

『画楽舎発 Kagoshima illustrators file 2015』 鹿児島出身で活躍するイラストレーターとして掲載されました。是非ご覧くださいませ。 掲載イラストレーター(順不同) 01 川越直樹 /02 studio pekepeke /03 石塚俊一 /04 前田陽子 /05 さかぐちみどり /06 篠崎理一郎 /07 あごぱん /08 シゲノブナミコ /09 今別府千草 /10 上坂元均 /11 有馬憲吾/12 百 紗奈美 /13 中原みお /14 竹添星児 /

篠崎理一郎 個展 「スモール・ワールド」 U1SPACE(石の蔵)の展覧会第73弾は、昨年のFILE COMPEで大寺賞を受賞したご縁より個展を開催します。 今回の作品群は「人とのつながり」をテーマに、ソーシャルな現代社会の断片をボールペン画により表現。 湧き出る思考を発信するドローイングの世界を体感しに 是非展覧会にお越し下さい。 会期:2014年8月1日(金)~ 8月31日(日) 時間:9:00~19:00 (水曜定休) 入場料:無料 場所:のせ菓楽・U1SPACE 住所:鹿児島県薩摩川内市隈之城町1892-1 JR鹿児島本線隈之城駅から徒歩7分 TEL : 0996‐22‐3447 8月2日(土)は会場にて、18時からオープニングパーティ。

東京で活動するシンガーソングライターの森田くみこさんのジャケット絵を担当しました。 ▶▶森田くみこ http://morikumi.com/

日本人アーティストを海外に発信するマユミ・インターナショナル主催の「ニュー・アーティスト発掘展」が4月3日(木)から14日(月)までオーストラリア・シドニーのギャファ・ギャラリーで開催され、日本人として「ヤングアーティスト賞」を受賞、シドニー、メルボルンでの1年間巡回展が開催されます。 http://japaralia.com/site/japaralia-blog/mayumi1404.php ●会場:ギャファ・ギャラリー(Gaffa Gallery, 281 Clarence St., Sydney)www.gaffa.com.au  ●期間:4月3日(木)~14日(月) ●開館時間:月~木10am-6pm、金10am-6pm、土11am-5pm、日休  ●料金:無料 ●オフィシャル・オープニング日時(誰でも参加可/無料):4月3日(木)6pm-8pm ☎ (02)9283-4273

東京・新宿アートコンプレックスセンターの「大細密展」に出展することになりました。28日のオープニングイベントにも参加する予定です。関東圏の方はぜひ。 「大細密画展2014」 ■開催期間 2014年6月25日(水)~7月6日(日) ※6月30日(月)のみ休館 ■開催時間 11:00-20:00 最終日のみ17:00まで ■交流パーティー 2014年6月28日(土) 17:00-19:30 ■展覧会場・主催 The Artcomplex Center of Tokyo 2F ACT3、4、5/ART SHOP ACT2

U1SPACE FILE COMPETITION vol.04(2013) 大賞 大寺聡賞 U1SPACEで開催されましたU1 FILE COMPEにて、イラストレーター・大寺聡さんより賞をいただきました。

“FUCA EXHIBITION VOL.4” FUCA EXHIBITION 第4弾となる今回は、FUCAの活動のひとつであるアーティスト・インキュベーション・プログラムの第2期メンバーによる成果展です。 FUCAシェアアトリエから発信する、平面、立体、空間、パフォーマンスと何でも有りのアート展示会。 4人がそれぞれの作品を展示するのではなく、それぞれの作品やスキルを活かし、FUCAを特別な空間に演出します。 アトリエメンバー4人の1年間の活動をどうぞお楽しみ下さい。 ▼参加メンバー 小嶋 健一 (ライフスタイルデザイン) 篠崎 理一郎 (イラストレーション) 真吉 (コンテンポラリーダンス) 松見 真之介 (音楽+ビジュアルアート) ▼日時 2014年2月15日(土)~3月2日(日)  平日18:00~22:00 土日祝:13:00~22:00 ▼会場 FUCA BASE (福岡市中央区平尾3-17-13) ▼観覧料 無料

“FUCA EXHIBITION VOL.3 アートのつまみぐい” FUCA EXHIBITION 第3弾となる今回は、FUCAの活動のひとつであるアーティスト・インキュベーション・プログラムの第2期メンバーによるグループ展です。 4月よりシェアアトリエでの創作活動を始めたジャンルの異なる4人による作品たちを”つまみぐい”するように楽しんで頂けたら幸いです。 どうぞお気軽にお越しください。 ▼参加メンバー 小嶋 健一 (ライフスタイルデザイン) 篠崎 理一郎 (イラストレーション) 真吉 (コンテンポラリーダンス) 松見 真之介 (音楽+ビジュアルアート) ▼日時 2013年9月 25日(水) 13:00~21:00 26日(木) 13:00~21:00 27日(金) 13:00~21:00* 28日(土) 10:00~22:00 29日(日) 10:00~20:00 [*20:00〜 FUCA BAR] ▼会場 FUCA BASE (福岡市中央区平尾3-17-13) ▼観覧料 無料

News

ASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文さんが編集長を務めるフリーペーパーThe Future Timesの第9号のメインビジュアル担当しました。
・岡山県倉敷市を拠点のワークブランド『Johnbull(ジョンブル)』さんとのコラボグッズ(Tシャツ、てぬぐい)が出来ました。

・【個展】鹿児島の現代美術館霧島アートの森にて、『篠崎理一郎展「インサイドダイバー」』が開催されます。2018/1/17〜2/18

・「 THURSDAY’S YOUTH (ex.Suck a stew dry)」1stAlbum「東京、這う廊」と収録曲「東京」のMVのアートワーク担当しました。​→(youtube)

・ミュージシャン「TK from 凛として時雨」のLiveツアーグッズのイラストを担当しました。

・建築家・辻琢磨さんとの恊働作品が電子書籍『動き、流れる建築のかたち』で公開されました。​→(web限定)

bottom of page