NEWS
●線で描く「じぶん都市」をつくろう(福岡・MUJIキャナルシティ博多 4F)

無印良品さんとコラボした展示企画がはじまります。
1月22日(日)はワークショップを開催。参加者の皆さんとポストカードサイズの紙に一つのモチーフを線画で描きます。
◯線で描く「じぶん都市」をつくろう
展示期間:2017年1月16日(月)~1月22日(日)
場所:MUJIキャナルシティ博多 4F
時間:10:00~21:00(※22日(日)は20:00まで)
◯MUJI キャナルシティ博多ワークショップ「ボールペンで描く遊ぶ」
2017年1月22日(日)
開催時間:①12:00~13:00 ②14:00~15:00
時間:約60分間
開催場所:MUJI キャナルシティ博多 4F Open MUJI
参加費:500円
●FANTASTIC DAYS 2016(東京渋谷・タンバリンギャラリー)

日時:2016年12月13日(火)〜12月23日(金)
タンバリンギャラリーにて東京のグループ展「FANTASTIC DAYS 2016」に参加してます。
篠崎もタンバリンに描いた作品を一つを出してます。会期中イベントもあります。
↓↓
■12/18(日) FANTASTIC SUNDAY 15:00〜/17:00〜 フードユニット<esara>によるfantastic party foodと簡単なドリンク
■12/23(金) FANTASTIC 2016 LAST DAY クロージングパーティ 〜19:00
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前2-3-24
Tel:03-5770-2331
open 11:00-19:00(展示最終日18:00まで) 月曜休
●篠崎理一郎ドローイング展(鹿児島・GOOD NEIGHBORs)

日時:2016年11月23日 〜 12月12日
個展を鹿児島の石蔵グッドネイバーズで開催。
今回、旅先の記録や実験的な手法による絵、ドローイング画、テキスタイルを中心に80点ほど展示します。
是非お近くの方はお越しくださいませ。
会場:GOOD NEIGHBORs 2F(〒892-0823 鹿児島市住吉町7-1 Tel 099-295-6658 毎週火曜日と第2・4水曜日は定休日)
CINRAでも展覧会情報をご紹介いただきました。


















●UNKNOWN/ASIA(大阪梅田・ハービスホール)
日時:2016年10月1日(土)〜10月2日(日)
次世代を担うクリエイターの国境を越えた活動の支援を目的に掲げ、FM802のアートプロジェクト「digmeout」とASIAN CREATIVE NETWORKが共同で企画するアートフェア「 UNKNOWN ASIA 2016」に今年も参加させていただきました。
大阪府都市魅力創造局文化・スポーツ課/主任研究員 寺浦 薫様よりレビュアー賞を受賞しました。
場所:ハービスホール
530-0001 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA B2F
入場チケット料金:1000円※高校生以下入場料は無料。
公式ウェブサイト▶▶http://unknownasia.net/index.php?lang=JP












●Human Museum 2016(東京渋谷・タンバリンギャラリー)
日時:2016年7月26日(火)〜8月7日(日)
タンバリンギャラリーで開催された東京のグループ展「Human Museum 2016」に参加しておりました。
出展作家:マイスター(*招待作家) 在本彌生 安齋肇 上田三根子 JUN OSON 水野健一郎 &仲間たち
写真家の在本彌生さんより賞をいただきました。




●イフクカズヒコ&篠崎理一郎展(福岡天神・岩田屋)
日時:2016年7月9日(土)〜7月10日(日)
場所:福岡天神岩田屋本館3F東側エスカレーター横
福岡の人気イラストレーター・イフクカズヒコと鹿児島のボールペン画家篠崎理一郎による展示&グッズ販売SHOPが2日間限定オープン。
会期中は篠崎による手描きオリジナルトートバックワークショップを行ないました。
■7月9日(土)・10日(日)/各日午後1時〜7時(1回約40分/全9回)
■参加費(材料費込):トートバッグB4サイズ2,160円、A4サイズ3240円、A3サイズ4320円。
▶▶岩田屋ウェブサイト http://www.i.iwataya-mitsukoshi.co.jp/index.html
▶▶岩田屋ウェブチラシ http://www.digi-cata.jp/iwataya/honten/2016070602/m/index.html#page=1












●20周年記念特別公演『キャナル・フリンジフェスティバル』
日時:2015年4月29日(木) ー5月5日(木)
場所:福岡キャナルシティ
博多キャナルシティ2 0 周年記念CANAL FRINGE FESTIVAL(フリンジキャナルフェス)が開催されます。
【ARTBOOTH】
冨永ボンド / MARUMIYAN / イフクカズヒコ / WOK22 / 柿川健太 / 篠崎理一郎 / MEGUMI / Seto Hiroaki / PLUGMAN / Cigarette-burns






●『Asian Creative Crossing 2016 / Thailand - Japan』

アジアのクリエイターたちがお互いの国を訪ね、展覧会や議論の場を通して、それぞれの文化とその魅力を知り、クリエイティブ・エコノミーの創出を促進する「ASIAN CREATIVE CROSSING」今回はタイ・バンコクにて、数々の話題となるアートイベントを手がけ、強い求心力を持つカルチャースポット「THE JAM FACTORY」にて2015年8月に株式会社竹尾 見本帖本店にて開催された 「アジアン・クリエイティブ・アワード展」の巡回展を実施します。展覧会初日のオープニングでは、タイと日本の次世代アニメイターによる野外アニメーション上映会、バンコクのストリート・アートプロジェクト「Soi」からタイの子どもたちの作品展示、タイのクリエイティブシーンの担い手たちとのトークショーなども開催。
http://acn.link/acc/index.html
【OPENING DAY】
3月26日(土) 16:30-
at THE JAM FACTORY(タイ・バンコク)
主催:
THE JAM FACTORY
https://www.facebook.com/TheJamFactoryBangkok/
PRACTICAL DESIGN STUDIO
https://practicalstudio.wordpress.com/
MUZINA
https://www.facebook.com/MUZINABKK/
ASIAN CREATIVE NETWORK(ACN)
http://acn.link/
●『触れるフリツモ展覧会 - 灰/雪まみれの往復書簡 -』

2016年2月13日〜3月12日 かごしま文化情報センター(KCIC)で開催の「触れるフリツモ展覧会〜灰/雪まみれの往復書簡」キュレーションあいだだいや』にて、あいださん本人が解説した展覧会カタログのイラストを描かせていただきました。書籍作成サービスBCCKSでご覧いただけます。
http://bccks.jp/bcck/141885/info
鹿児島の灰、青森の雪それぞれの生活で扱う日常品を是非お楽しみください。
「触れるフリツモ展覧会 - 灰/雪まみれの往復書簡 -」あいだだいや著 the paper.LLC出版発行
●URBAN RESEARCH DOORS -TGF WORKSHOP CARAVAN-
日時:2015年11月28日(土)〜12月6日(日)
場所:URBAN RESEARCH DOORS アミュプラザ鹿児島店
ash Satsuma & craft FairでURBAN RESEARCH DOORS アミュプラザ鹿児島店において、イベント期間中の11月29日(日)と12月6日(日)に、エコバック&Tシャツのペイントワークショップを開催し、店内には「GOOD NEIGHBORS JAMBOLEE15」のLIVEステージに飾った作品も店内各所に展示しました。
▶▶公式WEBSITE『URBAN RESEARCH DOORS 』
▶▶公式WEBSITE『 TGF WORKSHOP CARAVAN』








